Differences
This shows you the differences between two versions of the page.
Both sides previous revision Previous revision Next revision | Previous revision | ||
ja:tags [2012/02/08 17:36] odon [タグ選択ボックスの使い方] |
ja:tags [2017/11/12 19:53] (current) |
||
---|---|---|---|
Line 1: | Line 1: | ||
+ | <html><p id="zotero-5-update-warning" style="color: red; font-weight: bold">We’re | ||
+ | in the process of updating the documentation for | ||
+ | <a href="https://www.zotero.org/blog/zotero-5-0">Zotero 5.0</a>. Some documentation | ||
+ | may be outdated in the meantime. Thanks for your understanding.</p></html> | ||
+ | |||
+ | |||
====== Zoteroのタグ機能 ===== | ====== Zoteroのタグ機能 ===== | ||
Line 21: | Line 27: | ||
保存したアイテムによってはあらかじめタグ付けされているものがあるでしょう。Zoteroがカタログ書誌情報の一部として分類情報やその他のメタデータを検出すると、場合によっては、その情報を抽出してタグとします。たとえば、OPAC(Online Public Access Catalog)の記録の件名標目は、Zoteroのタグとなります。これらの自動生成タグは、手動で追加した通常のタグと同じように管理することができます。 | 保存したアイテムによってはあらかじめタグ付けされているものがあるでしょう。Zoteroがカタログ書誌情報の一部として分類情報やその他のメタデータを検出すると、場合によっては、その情報を抽出してタグとします。たとえば、OPAC(Online Public Access Catalog)の記録の件名標目は、Zoteroのタグとなります。これらの自動生成タグは、手動で追加した通常のタグと同じように管理することができます。 | ||
- | Zoteroにタグの自動生成をやめさせるには、Zoteroの「設定」の「キーワードや件名標目を伴うアイテムを自動的にタグ付けする」を解除します。すでに存在している自動生成されたタグは、タグ選択ボックスのフィルターフィールドの右側にある、色のついたボタンをクリックし、「自動表示 Show Automatic」を解除することで、タグ選択ボックスでの表示から隠すことができます。 | + | Zoteroにタグの自動生成をやめさせるには、Zoteroの「設定」の「**キーワードや件名標目を伴うアイテムを自動的にタグ付けする**」を解除します。すでに存在している自動生成されたタグは、タグ選択ボックスのフィルターフィールドの右側にある、色のついたボタンをクリックし、「**自動表示 Show Automatic**」を解除することで、タグ選択ボックスでの表示から隠すことができます。 |